Last updated on January 4, 2016
Pinus pumila (Pall.) Regel
山登りされる方には大変おなじみのハイマツ
Canon EOS5D + EF200mm F2.8L II USM
Mt. Tokachidake in June, 2010
高山帯や活火山など植物の生育には厳しい環境で育ちます
Canon EOS5D + EF200mm F2.8L II USM
Mt. Tokachidake in June, 2010
雌雄同株です…赤く見える雄花は若枝を囲むようにつきます
Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di Macro
Mt. Tokushunbetsu in June, 2009
赤く見えた雄花は花粉を出し始めると見事な黄色へ
Canon EOS5D + EF200mm F2.8L II USM
Mt. Tokachidake in June, 2010
雌花は枝先につき実が熟すのは開花した“翌年”の秋
Canon EOS5D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di Macro
Mt. Taisetsu - Akadake in June, 2010
葉は5枚が一束…広い意味でゴヨウマツの仲間
Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di Macro
Mt. Tokushunbetsu in June, 2009
屈斜路湖近くの硫黄山では低標高でも見られます
Canon EOS20D + EF24-105mm F4L IS USM
Mt. Atusanupuri in October, 2008
紅葉時期には緑のアクセントとして欠かせない存在…手前の赤はウラシマツツジ
Canon EOS M + EF-M22mm F2 STM
Mt. Taisetsu - Akadake in August, 2014
世界的な分布は東シベリアを中心として意外に狭い範囲…羊蹄山をバックに
Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Tokushunbetsu in June, 2015
ノゴマとハイマツはとても似合いますね
Canon EOS20D + EF300mm F4L IS USM
Mt. Taisetsu - Akadake in June, 2010
【 参考文献 】
Hinoma, A. 2005. FLORA OF HOKKAIDO - Distribution Maps of Vascular Plants in HOKKAIDO, JAPAN.
[ http://www.hinoma.com/maps/plants/m3080.gif ] (accessed January 2, 2016).
生原喜久雄 (2012)「ゑれきてる シリーズ自然を読む 樹木の個性を知る、生活を知る ハイマツ」, 東芝,
[ http://elekitel.jp/elekitel/nature/2012/nt_123_himt.htm ] (参照2016-01-02).
宮部金吾・工藤祐舜 (2008)『普及版 北海道主要樹木図譜』pp.22-23, 北海道大学出版会.
沖津進 (1984)「ハイマツ群落の生態と日本の高山帯の位置づけ」地理学評論 Ser.A 57, pp.791-802, 日本地理学会.
佐藤孝夫 (2011)『増補新版 北海道樹木図鑑』p.86, 亜璃西社.
清水建美編著 (2014)『増補改訂新版 高山に咲く花』門田裕一監修, p.455, 山と渓谷社.
梅沢俊 (2009)『新版 北海道の高山植物』p.339, 北海道新聞社.
山に登り、森林限界へ達すると、突然視界が開けハイマツが山の頂まで一面に広がる…。
森林帯が終わるといきなりハイマツが出現するこの光景は、日本独特のものだそうです。
這うように広がる枝が土に接すると、そこから根を張る無性繁殖(伏状更新)を行います。
もちろん種子繁殖も行い、その散布は大部分をホシガラスの貯食行動に頼っているとか。
紅葉時には緑のアクセントとして、生き物達には食料や住処を提供する貴重な存在です。
ただし夏場のハイマツ漕ぎとなると鬱陶しさを感じてしまう…ヒトって身勝手だね(笑)。