Last updated on May 25, 2014
Erigeron thunbergii A.Gray subsp. glabratus (A.Gray) H.Hara
山の上ではおなじみのミヤマアズマギク
Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Tokushunbetsu in June, 2009
へら状の根出葉が個性的です
Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Shokanbetsudake in July, 2009
総苞片がよく目立つ蕾も個性的
Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Monbetsudake - Date City in May, 2014
筒状花の周りを舌状花が取り囲みます
Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Tokushunbetsu in June, 2009
舌状花は薄紫色が多数派ですが…
Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Tokushunbetsu in June, 2009
濃いものから薄いものまで花色のバリエーションは豊富
Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Shokanbetsudake in July, 2009
白花も時折見かけます
Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Tokushunbetsu in June, 2009
全体的に毛が多めですね
Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Kamuishiri in June, 2013
ほんのわずかな岩の隙間に根を張っていました
Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Kogane in June, 2013
9月に返り咲きしていました…これはユウパリアズマギクではなさそう
Canon EOS5D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Yubaridake in September, 2012
この花を見ると「登ってきたぞ〜!」という実感が湧きます
Canon EOS5D + EF50mm F1.4 USM
Mt. Kogane in June, 2013
高山では大変おなじみの花ですが、海岸岩場でも時折見られます。
基本的に舌状花は薄紫色ですが、各山で濃さに差がある印象です。
まるでアポイアズマギクのような白花に出会う率は結構高いかも。
茎や葉は、かなり毛深いですね…防寒のため?それとも虫対策?