Last updated on July 7, 2014

オオバスノキ - 大葉酸木

Vaccinium smallii A.Gray var. smallii

オオバスノキ全体

初夏の登山道脇ではおなじみオオバスノキ

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Tarumae in Late June, 2014

オオバスノキ全体

高さ1mほどの落葉低木です

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Kogane in Late June, 2013

オオバスノキ葉

葉は細かい鋸歯縁で先がややとがっています

Canon EOS5D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Kogane in Late June, 2013

オオバスノキ花序

花は前年枝の先に数個つきます

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Tarumae in Late June, 2014

オオバスノキ花

鐘形の花冠は先が5浅裂

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Kogane in Late June, 2013

オオバスノキ花

萼筒にははっきりした稜がありません

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Tarumae in Late June, 2014

オオバスノキ花

花色は様々…赤い花冠は比較的多め

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Kogane in Late June, 2013

オオバスノキ花

絞りが入る花冠もよく見かけます

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Kogane in Late June, 2013

オオバスノキ花

白に近い花冠も多くあります

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Taisetsu - Akadake in Mid July, 2013

オオバスノキ花

2花が合着したような花冠もありました

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Tarumae in Late June, 2014

大葉酸木 - オオバスノキ

- ツツジ科 スノキ属 -

登山道脇ではおなじみの落葉低木で、ハナヒリノキなどと一緒に見かける印象。
花冠は基本的に白地に赤が主体ですが、色の入り方に個性があって面白いです。
似ている同属のウスノキには萼筒にはっきりした稜があり果実は赤く熟します。
クロウスゴとも似ていますが、花冠が壷形で、葉は全縁で先がとがりません。

GO TO HOME