Last updated on June 22, 2014

ミヤマキンポウゲ - 深山金鳳花

Ranunculus acris L. subsp. nipponicus (H.Hara) Hultén

ミヤマキンポウゲ全体像

北海道のキンポウゲ属では最も高地で見られるミヤマキンポウゲ

Canon EOS5D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Yubaridake in September, 2012

ミヤマキンポウゲ近影

雪渓底など湿り気の多い場所でよく見かけます

Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Shokanbetsudake in July, 2009

ミヤマキンポウゲ花拡大

花は他のキンポウゲ属とよく似ています

Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Shokanbetsudake in July, 2009

ミヤマキンポウゲ花拡大

花弁に光沢があるのもキンポウゲ属の特徴ですね

Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Shokanbetsudake in July, 2009

ミヤマキンポウゲ近影

長い柄がある根出葉&柄がない茎葉共に3〜5裂しています

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Taisetsu - Akadake in July, 2013

ミヤマキンポウゲ群生

群生することも多い印象です

Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Shokanbetsudake in July, 2009

深山金鳳花 - ミヤマキンポウゲ

- キンポウゲ科 キンポウゲ属 -

山に登りつつ、高山に咲く植物に興味を持ち始めると最初に待ち受ける難関。
それはミヤマキンポウゲやチシマノキンバイソウ(あるいはシナノキンバイ)、
そしてミヤマキンバイ…名付けて“高山黄花トリオ”の見分け方ではないかと。
ミヤマキンポウゲの最大の特徴は、何と言っても花弁に光沢があることかな。
ちなみに、ミヤマキンポウゲとチシマノキンバイソウはキンポウゲ科ですが、
ミヤマキンバイはバラ科…和名を付ける時は、後世のことも考えてほしいね。

GO TO HOME